新着情報
News Informations
2022.05.05 NEW
オリジナルハーブティ一部終売のお知らせ
当店のオリジナルハーブティ No.16ルイボス・ジャスミン茶 No.47カモミール・レモンバーベナ No.53ハイビスカス・ローズヒップ 以上3品目が終売となりました。 ...
2022.03.03 NEW
カレー粉手作り体験実施中です
カレー粉手作り体験を実施しております。 体験では、20種のスパイスを組み合わせてオリジナルのカレー粉作りを体験して頂きます。 ブラックペッパーや赤唐辛子、青唐辛子といった辛みのあるスパイスはベ...
2020.02.26 NEW
ホームページをリニューアル致しました。
ホームページをリニューアル致しました。 それに伴いお知らせ情報、メディア情報の発信や商品のご紹介を随時行ってゆきますので今後ともよろしくお願いいたします。



室町時代永正年間に、白土法眼胤英は、菊花を愛し、後柏原天皇に献上いたしましたところ、御感非常に深く、その賞として菊岡の姓と裏菊の紋を賜り、以後白土を菊岡と改めました。
それより前文明十二年に三条通りに居を移し、朝廷より都官府衆徒の重職に任ぜられ、代々春日大社、興福寺の守護と、奈良の町の治安とに当たってきました。その傍ら薬学を研究し、多くの病人に施薬しては、難病に苦しむ人達を救い、大変喜ばれました。
やがて明治維新になって、漢方薬を商売とすることになりましたが、代々祖先の精神を受け継ぎ、漢方薬の研究に品質の吟味に、励んできましたので、その評判は口から口へと伝わり、難病の治った方々から、丁寧な感謝状を沢山よせられております。
平成十四年秋に、五二〇年間親しんだ三条通りから、奈良で一番古い町「ならまち」に移り、現在に至っております。 ここにその起源を略記いたしまして、安心してご服用くださいますよう、希望する次第でございます。
